
産地とのものづくりを学ぶ「産地の学校」1期生募集
国内産地でのものづくりを学ぶ「産地の学校」
5月14日の開校に向けて、1期生の募集が開始しました。
エントリー締め切りは4月30日です。
【参加する】を押していただくと
産地の学校の詳細と、最終説明会のご案内メールを差し上げます。
産地の伝え手・作り手・生む人
アパレル・繊維業界の構造変化により様々な歪みが起きている日本の繊維産地において、適切な課題解決法を明らかにし、資源や機会を提供することで、世代を超えていきいきとした“いとへん産業”を創り出すため『産地の学校』します。
開催日 | 時間 | 場所(会場) | 申し込み | |
---|---|---|---|---|
2017年04月04日 | 00:00 - 23:59 | セコリ荘+都内会場+工場 | 496298747 |
に申し込みます
イベント情報 | |
---|---|
イベント名 | 産地とのものづくりを学ぶ「産地の学校」1期生募集 |
開催エリア | |
持ち物 | 特になし |

執筆、編集、出版、展示会企画、メディア運営、スペース運営、企画、素材・商品開発
-
「産地の学校」授業
-
オリジナルプリント制作
年間約200ヶ所の国内の工場を訪問しながら、東京と産地・ファッションとテキスタイルの間を行き来するキュレーション事業。
ウェブ・紙媒体での情報発信、メディア・コミュニティスペースの運営、展示会の企画開催、ブランドと産地のマッチング、生産フォローなどが主な事業。産地ツアーなども定期開催。
つなぎ役
-
テキスタイルについて学ぶ
-
国内の素材と国内のデザイナー
産地で得た情報や感動をメディアや空間で繋げていく。
産地の素材や魅力をデザイナーたちに繋げる。
情報やネットワーク不足で生産面で苦戦するブランドと工場を繋ぐ。
若手を現場に繋ぎ、担い手や新しい働き方に繋げる。
産地の魅力や歴史を未来に繋ぐ。
会社情報 | |
---|---|
株式会社糸編 | |
1百万 | |
2013年1月 | |
宮浦晋哉 | |
8人(アルバイト・インターン含む) | |
東京都中央区月島4-5-14 |