きものを身近に感じてもらえるよう、楽しみながら着物文化を後世に受け継いでいきたいのカバー写真
募集終了しました

プロフィール/コンタクト情報を共有します。

※エントリー状況は、他ユーザには公開されません

何をやるのか

店舗にご来店いただいたお客様に対し、着物や和装小物のご提案をするお仕事です。
店舗ではオリジナル商品をはじめ、カジュアルからフォーマルまで幅広い着物を取り扱っているので、お客様との信頼関係を築きながらニーズを的確にとらえ、着物を着るという最高の瞬間を演出するスキルと人間力を磨いてください。
着物は高額商品ですが、その着物をお召しになったお客様の人生を豊かにすることができます。
ヤマノホールディングスの企業理念『美道五原則』に則り、装いの美しさ・それに見合った髪型・メイク、そこから派生する精神美・健康美をトータルに演出し、お客様に感動をお届けします。

どんな人に来て欲しいか

私たちきもの事業本部では、まず「店長」や「販売のスペシャリスト」として活躍することを目標としたスキルアップを支援しています。各ステップに応じた研修制度を整備しているので、次の目標に向けて確実にキャリアアップしていくことができます。

きものの知識を高めることはもちろんですが、当事業本部では『ステップアップガイドライン』を基準に職位毎の明確な役割・透明化された給与体系・評価基準によって、昔ながらの年功序列ではなく、人と人のつながりが大事なお仕事だからこそ、人間力は重視しています。
成長には個人差がありますが、フォロー体制も整えていますので安心して飛び込んできてください!

募集情報
勤務地住所 東京都渋谷区代々木1丁目30番7号ヤマノ24ビル
勤務時間

実働8時間(休憩1時間) 配属先により開店・閉店時間が異なります。

契約期間
試用期間 試用期間なし
賃金

社会保険
待遇・福利厚生 交通費支給 / 未経験歓迎 / 業界を学べる / 教育制度あり / 学歴不問 / 住居手当あり /
更新日
企業のカバー写真
何をやっているのか/独自のサービス

きものを着る楽しみや喜び、そして感動を「人」を通じてお届けしています!

  • 「着物が遠い存在と感じている人たちと一緒に学んでいきたい」スタッフコメントより

「きものを楽しむ きものと暮らす」というテーマに基づき、魅力あるオリジナル商品と、商品だけではなく付加価値となる様々なサービス(ソフト戦略)を展開しています。
きものを幅広い世代に伝えていくためには、魅力のある商品を提供することや、きものを着る機会を提供していくことが必要不可欠です。そのための取組みとして「きものを着てみたい」、「着てみたいけど難しそう」という方に対し、「私のお気に入りの1枚」という想いに応えることができるよう初心者の方でも自信を持って着ていただけるオリジナル商品を展開しております。
また、店舗での着方教室を開催することや、社員、お客様共にドレスコードは「きもの」という1日を作り、きものでおでかけをする「きもの会」を開催することで、お客様と社員が交流し信頼関係を深める機会を大切にしております。このような取り組みを通じて、きものを着ることの楽しみや喜びを感じることができる機会を提案しております。

企業の役割(企業理念)

伝統を大切にしつつ、きものに対するハードルを下げること

  • 私たちきもの事業本部のオリジナル商品、「愛美」シリーズのコーディネートです。

  • 希少となる「しけ引き染」で施された縞が美しいきもの、こちらもオリジナル商品です。

「きもの」と言われても…と、学生のみなさんにとってきものはあまり馴染みがないものだと思います。

しかし一度きものを着て街を歩けば、知らない人に声をかけられて会話が弾んだり、きものの柄やきもの自体を褒められたりする光景が目に浮かびませんか。
きものは日本のファッションを代表するおしゃれ着であり、きものには洋服にはない楽しみ方や自分も周りも幸せにすることができる力があります。

そこで私たちは敷居が高いと感じられる着物が、すぐ手の届く存在まで近づいたと感じてもらうことや、伝統を踏まえつつ今の時代やライフスタイルにあった着方や着る機会を提案し、きものの魅力、楽しみ方を伝えていくことが求められていると考えております。

会社情報
会社・団体名 株式会社ヤマノホールディングス
資本金 1億円
設立年月 1987年2月
代表者氏名 山野 義友
従事者数 639
本社所在地 東京都渋谷区代々木1-30-7ヤマノ24ビル
業種 小売・リテール / メーカー /
募集終了しました

プロフィール/コンタクト情報を共有します。

※エントリー状況は、他ユーザには公開されません