ブランドの心臓であるSNS・ECを担う左脳ディレクター募集!
WEB関連 / EC:SNS運用

株式会社BRHは「ファッションをより良い方向に民主化する」をミッションに、これからの当たり前となる新しいファストファッションの形をつくるべく、D2Cアクセサリーブランド「gray」を運営しています。
▼ブランド紹介
「gray(グレイ)」は2020年1月にデビューしたD2Cアクセサリーブランド。インスタグラムのフォロワーは13万人(2021年6月現在)を突破。過去にはNPO法人 DEAR MEとフィリピン・ケソン市にファッションスクールを設立支援するためのチャリティコレクションの展開や、保護犬・保護猫をマッチングするサービス「omusubi」への活動支援を行うチャリティコレクションを実施し、ブランドを通して自分たちが行える支援活動を実施。
Instagram
https://www.instagram.com/gray____accessories/
▼実績と今後の展望
ブランドは1年弱で月商5000万円を突破し、喜ばしいことにブランドの認知度も大きく伸び、モードからライフスタイル雑誌まで取り上げられることも増えました。またこの夏「JINS with gray」というコラボ企画をJINSさんと行うなど、新しいアプローチも積極的に展開をしていく予定です。「gray」1プロダクトに集中することで、さらなる飛躍を目指します。
アクセサリーは必需品ではなく嗜好品のファッションだからこそ、誰もが罪悪感なく心の底から楽しめるプロダクトでなければならないと考えています。昨今のファストファッションは「大量生産・大量消費」でしたが、これから私たちがつくる未来は「廃棄0ブランド」という新しい挑戦です。社会課題の解決をブランドを通して長期的に行うことで、「世界中のより多くの人がファッションを楽しめる世界をつくる」というビジョンを実現していきます。
とにかく成長意欲のある貪欲な方にジョインしていただきたいです!
■募集内容■
フォロワーのエンゲージメントを高めるSNS運用スタッフを募集します。
SNSへの投稿や企画などの運用業務と、数値や各種データにもとづいた効果検証・仮説立案・施策実施のPDCAを回していくお仕事です。
・SNS投稿、企画、運用(現在は主に Instagram )
・新規チャネルの企画、立ち上げ、運用
・投稿内容のデータ分析 / レポーティング
・フォロワー数拡大のための企画立案
・自社ECサイト(Shopify)の更新管理
・売上拡大に向けた販促施策の設計や運用改善
・売上分析、アクセス解析による改善実施
・キャンペーンページの企画
・関係各所へのディレクション
TwitterやLINE@の運用、メールナーチャリングなど、まだまだ手薄なチャネルもあるので、色々チャレンジしてみてください!
■今のフェーズだからこそ経験できる魅力■
インフルエンサーなどが行う個人が主体のブランドではなく、法人の事業として本格的にプロダクト・ブランドの成長にコミットできる点が醍醐味です。
また、ブランドを一本化することで、自分の仕事の成果もより実感できます。一つのプロダクトに寄り添って、徐々にグロースさせる経験ができるのは、今のフェーズならではの魅力です。
■高速PDCAで一気に成長■
D2Cプロダクトということもあり、PDCAを回すスピードがとにかく早いことも魅力の1つです。一般的な代理店の場合、効果検証の後に事業会社に結果がわたるまで2~3ヶ月かかることもありますが、私たちの場合は立案し、実行した翌日には結果を確認できます。
そのため、打った施策の効果検証や実力試しがしやすく、得られる知見も多いです。
■求める人物像■
・素直で明るく、ポジティブな方
・成長意欲の高い方
・変化を楽しみながら、柔軟に思考できる方
■応募条件■
・事業会社もしくは代理店にてSNS運用、WEBマーケの経験が2年以上
・Google Spreadsheet が使える方(関数、ピボットテーブルなど)
・日頃からInstagram/Twitterを利用している方
・成長意欲のある方
・ファッションをビジネスとして挑戦してみたい方
■歓迎スキル■
・ファッション系/女性向けメディアでの実務経験
・Adobe Photoshop, Illustrator, Figma などデザインツールの使用経験
・ECサイト運用または改善における知見をお持ちの方
募集情報 | |
---|---|
東京都品川区西五反田3-15-6 リードシー目黒不動前ビル2F | |
週4日出社、週1日リモート、裁量労働性 |
|
あり(契約社員・アルバイト等) | |
3ヶ月以内 | |
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / | |
土日祝日休み /
交通費支給 /
社内制度あり /
昇給あり /
服装自由 /
学歴不問 /
住居手当あり /
インセンティブあり /
美容手当、サステナブル活動手当もございます |
|

メンバー
D2Cアクセサリーブランド「gray」の運営
株式会社BRHは「ファッションをより良い方向に民主化する」をミッションに、これからの当たり前となる新しいファストファッションの形をつくるべく、D2Cアクセサリーブランド「gray」を運営しています。「廃棄0ブランド」を未来の当たり前にし、そして社会課題の解決をブランドを通して長期的に行うことで、「世界中のより多くの人がファッションを楽しめる世界をつくる」というビジョンを実現していきます。
▼ブランド紹介
「gray(グレイ)」は2020年1月にデビューしたD2Cアクセサリーブランド。インスタグラムのフォロワーは13万人(2021年6月現在)を突破。過去にはNPO法人 DEAR MEとフィリピン・ケソン市にファッションスクールを設立支援するためのチャリティコレクションの展開や、保護犬・保護猫をマッチングするサービス「omusubi」への活動支援を行うチャリティコレクションを実施し、ブランドを通して自分たちが行える支援活動を実施。
Instagram
https://www.instagram.com/gray____accessories/
▼実績
ブランドは1年弱で月商5000万円を突破し、喜ばしいことにブランドの認知度も大きく伸び、モードからライフスタイル雑誌まで取り上げられることも増えました。
「心の底からファッションを楽しめる世界を創るため」
BRHのミッションの一つに「ファストファッションのイメージを覆す」ことがあります。
ファストファッションは富裕層だけが楽しめるものだったファッションを民主化して、より多くの人がオシャレを楽しめるようにしました。しかし一方で、子どもに重労働を強いていたり、大量の廃棄物を生み出してしまったり、環境への負荷や社会課題が大きいことも事実です。
そのような背景もあり、近年はファッション業界全体でサステナブルなあり方が重要視されています。そこで私たちは、課題や背景を汲んだ仕組みをつくることを企業としての大きな挑戦とすることとしました。
例えば金属製のジュエリーは再利用しやすく、廃棄を減らすことができます。少子高齢化が進む日本において、地方にいる高齢のジュエリー職人さんと協力すれば、後進世代へ技術を継承し、雇用問題を解決することができます。
こうしたサステナブルな取り組みが業界の当たり前になっていくことで、ファッションを心の底から安心して楽しめる世の中を作り、人々がファッションを楽しむことで救われる人たちがいるという素晴らしい循環社会を作るため、私たちが主体的に動いて業界のトップとなり、プレゼンス&スピーキング力を高める必要があると考えています。
会社情報 | |
---|---|
株式会社BRH | |
20百万円 | |
2016年8月 | |
恩地祥博 | |
9名 | |
東京都 | |
メーカー / EC / 通販 / |
プロフィール/コンタクト情報を共有します。
※エントリー状況は、他ユーザには公開されません