
<仕事内容>
ECサイトの運用をメインに行なうEC Div.にて、WEBディレクター職をお任せいたします。
自社ECサイト運営・運用
フォトスタジオSTUDIO MARLMARL(ブランドサイト兼予約サイト)のメイン担当として、
衣装・2次物販商品の登録業務(※半年に1回程度)、メルマガ企画・作成、UI改善など
ベンダーコントロール
スクラッチで作成したWEBサイトの為、基本的に保守はベンダーへ依頼しています。
サイトエラーの修正や、小さな改修が2日に1回程度発生します。
新規・既存サービスのプロジェクトマネジメント
部署横断で発生するイベントや、施策におけるプロジェクト単位のPM業務
ex.)キャンペーン施策に伴うLP企画提案、市場調査の分析結果に基づく改善提案・企画
その他付随業務
WEBディレクターとして既存サービスの改善だけでなく、保守・運用の改善や、
新規プロモーションのアイデアを具現化し、主体的にプロジェクトを進行していただける方を求めています。意欲があればブランディングに携わることも可能です。(※デジタルマーケティングやPR機能は別部署にて担当)
また現在当社は、複数業態で蓄積された顧客情報を一元管理し、より良い顧客体験を創出するためのMA施策などに注力しています。
ゆくゆくはSTUDIO事業以外の他サービスにも積極的に関わっていただきたいと考えており、様々なスキルアップのチャンスがあります。
<EC Div.メンバー構成>
・マネージャー兼WEBデザイナー 1名
・ディレクター 3名(※MARLMARL、MATObyMARLMARL、STUDIO MARLMARLの3業態にそれぞれ専任)
・WEBデザイナー 1名
・フロントエンドエンジニア 3名
・CS担当 1名
<仕事のやりがい>
顧客に寄り添うことができる
事業会社だからこそ、エンドユーザーに近い立場で物事を考えます。
顧客思考を強く持ち、サービス改善に携わることができます。
O2Oならではの裁量がある
ユーザー体験があって、体験をどうWEBで実現するか。消費者心理やCXを考慮したUXを設計していく必要があります。
実店舗を持つ業態だからこそ、WEB内で完結せずO2O視点での施策を学べます。
<STUDIO MARLMARL>
一瞬の、非日常へ
一瞬一瞬に成長をする子どもの想い出の写真を、幻想的な世界観を演出するセット・スタイリングの中で、撮影できるフォトスタジオです。
広告等で活躍中のフォトグラファーがお子さまの一瞬を切り取ります。
<必須要件>
◆WEBディレクション経験
(ECサイト・WEBサービスなどの企画・制作・進行管理や運用など)
◆ベンダーをコントロールできるレベルのデザインやコーディングの知見
(バックエンドやインフラ系は社内エンジニアのサポートあり)
◆Google Analyticsの使用経験
<歓迎要件>
◆Google Analytics等のツールを用いた課題分析経験
◆ECサイト運用経験
◆ブランドビジネスの経験
◆Photoshop・Illustrator等の使用経験
◆英語でのコミュニケーションスキル
募集情報 | |
---|---|
東京都 / | |
東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル16F | |
10:00~19:00 |
|
期間なし | |
3ヶ月以内 | |
給与:経験・スキルにより応相談 |
|
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / | |
週休2日制 /
土日祝日休み /
交通費支給 /
社内制度あり /
昇給あり /
急募求人 /
語学を生かす /
服装自由 /
業界を学べる /
試用期間あり /
社内喫煙所あり(本社) |
|

-
「ベビーギフトの新しいスタンダード」として浸透しつつあります。
-
"まあるいスタイ" はMARLMARLのブランド・シグネチャー。
我々はフィロソフィーに則り、自社ブランドのプロダクトやサービスを通じて"社会貢献"をしています。
日本の大きな社会問題である、「少子高齢化」や「待機児童」をどのように捉えているでしょうか。現代ではなぜここまで子育てに関する問題が多いのでしょうか。
そこには、保育士不足、女性の社会進出問題、子育てへの意識、経済不況など、様々な問題があると思います。もちろん弊社1社だけの力ではこの問題は解決できません。
それらの社会問題を解決すべく、現在4つのサービスを行なっています。
◆ベビー・キッズギフトブランド「MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子育てをするお父さん、お母さんが、本当にかわいいと思える商品をーーー。
そんな思いから生まれた赤ちゃんの「まあるいよだれかけ」。
商品を贈る人、贈られる人、そして赤ちゃんも笑顔になれる。
デザイン性・機能性に長けた、幸せ溢れるアイテムを提案しています。
◆育児グッズブランド「MATO by MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ベビー・キッズフォトスタジオ「STUDIO MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ギフトに添えて花を贈る、新しいコンセプトの店舗「CADO MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
お食事タイムを快適に過ごせる、"お食事エプロン"。
-
ペアレンツブランド MATO(マトー)by MARLMARL
"子どもがいるライフスタイルを自由にデザインできる社会"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分自身が「こう生活したい」という価値観をベースに、自分と子ども、家族との毎日をどう過ごすかを選択できる、文化的で持続可能な社会を目指します。
日常に溶けこんで当たり前になってしまっている課題を、第三者の目線から見つけて解決する。これがYomの使命です。
例えば、赤ちゃんは物を食べるときにどうしても食べこぼしてしまうため、床を掃除する、服を着替えさせるなど、両親への"ジョブ"が発生します。当たり前のように受け入れてるこの"ジョブ"を、「しなくてもいい」ようにできるのではないか。そんな疑問からYomの商品であるお食事エプロンが誕生しました。
このように、Yomは、お客様の"潜在ニーズ"から機能性のある商品を作っています。
デザインにとてもこだわっていますが、一方で、デザインありきのアイディアを創造することはありません。デザインは、お客様に機能を知ってもらうための"方法"です。
"ライフスタイルを自由にデザインできる"ような選択肢をお客様の潜在ニーズに沿って創出していきます。
会社情報 | |
---|---|
株式会社Yom | |
1000万円 | |
2012年11月 | |
深澤和弥 | |
130名 | |
東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル16F |
プロフィール/コンタクト情報を共有します。
※エントリー状況は、他ユーザには公開されません