
[活動内容]
立教大学服飾デザイン研究会(Fashion Design Lab)は、テーマに基づき、服のデザインから製作、音楽、映像、内装、演出など全てを自分たちで手掛け、 全員でファッションショーを創っています。
毎週金曜日の部会では、デザイナー・演出・プレス・モデル管理の4つの役職に分かれ活動しています。
[モットー]
専門学生でもブランドのデザイナーでもない部員たちが、「服を売るため」ではないファッションショーを提案しています。 服以外のものにも同様に重点を置き、ファッションショーにおける全ての要素で、1つの世界を創ることをモットーに活動しています。
FDLでは、固く会議を進めていくのではなく、明るく行なっているので、誰でも気軽に馴染むことができます。学年関係なく関わりを持つためのイベントも多くあります。新たな皆さんとともにファッションショーを創り上げることを楽しみにしています。ファッションに興味がある方々ならどなたでも大歓迎です。
対象:大学生/専門学生
[新歓イベント詳細]
開催日:4月8,17日
時間:18:30-20:30
参加費:無料
集合場所:新宿駅南口
集合時間:18:10
場所: 東京都新宿区新宿2‐4‐2カーサ御苑ビルB1
ご予約はこちらから
8日→ https://www.readytofashion.jp/event_contents/269207105/preview
17日→ https://www.readytofashion.jp/event_contents/1132357751/preview
募集情報 | |
---|---|
東京 / | |
毎週金曜日 18:00-20:00 | |

学生によってファッションショーを運営しています
都内の大学生、専門学生によって構成されています。
50年以上の歴史があり、過去にはKEISUKEYOSHIDAの吉田圭佑さんや
NORIKONAKAZATOの中里周子さんなど、現在デザイナーとして活動している方も在籍していました。
自分たちはテーマに基づき、
服のデザインから制作、音響、映像、内装、演出、モデル管理
など全て自分たちで手がけ1つのファッションショーを創り出します。
専門学生でも、ブランドのデザイナーでもない。
「売るための服ではない」を念頭に置き、ファッションショーを提案する
社会に目を向け、感じ、考え、創り出す。ファッションショーの全ての要素で
1つの世界観を創造することに専念している。
学生によってファッションショーを運営しています
都内の大学生、専門学生によって構成されています。
50年以上の歴史があり、過去にはKEISUKEYOSHIDAの吉田圭佑さんや
NORIKONAKAZATOの中里周子さんなど、現在デザイナーとして活動している方も在籍していました。
自分たちはテーマに基づき、
服のデザインから制作、音響、映像、内装、演出、モデル管理
など全て自分たちで手がけ1つのファッションショーを創り出します。
専門学生でも、ブランドのデザイナーでもない。
「売るための服ではない」を念頭に置き、ファッションショーを提案する。
社会に目を向け、感じ、考え、創り出す。ファッションショーの全ての要素で
1つの世界観を創造することに専念しています。
会社情報 | |
---|---|
服飾デザイン研究会/FDL | |
1959年 | |
山本應士 | |
50人 | |
プロフィール/コンタクト情報を共有します。
※エントリー状況は、他ユーザには公開されません