業界で働く新しい一歩のための、各種プログラムの企画・運営のカバー写真
募集終了しました

プロフィール/コンタクト情報を共有します。

※エントリー状況は、他ユーザには公開されません

何をやるのか

株式会社糸編では、ものづくりを学ぶ「産地の学校」の他に、企業向けの教育プログラム、アパレル企業向けの特別講義、スタートアッププログラムの企画・運営を行っております。現在、教材制作にも力を入れています。

弊社が担当する、各種プログラムの企画、改善、教材制作、講義運営など、幅広く携わっていただきます。それぞれ目的設定が異なるプログラムです。受講生の皆さんの新たな一歩をフォローする、とても重要な活動です。

多くのプログラムを回転させるというより、参加者1人1人と向き合っていく方針です。
リモートワーク中心なので、副業も歓迎です。

プログラムの事業紹介について
READY TO FASHIONさんに動画インタビューもしてもらいましたので
ぜひご覧ください https://www.readytofashion.jp/tvs/1753563977


ー参考プログラムー
「産地の学校」の次期開催のプログラム内容

第1講 オリエンテーションと教材配布
第2講 業界構造と産地概論
第3講 織物基礎
第4講 工場見学
第5講 横編み基礎
第6講 工場見学
第7講 丸編みカットソーの講義
第8講 製品加工と工場見学
第9講 テキスタイル以降について
第10講 ケーススタディ
第11講 工場見学
第12講 資料配布 / まとめ / 個人面談

産地の学校の次期プログラムは土曜講義の予定です
プログラムは現状のもので変更する可能性もあります

どんな人に来て欲しいか

・繊維関係・アパレル関係での業務経験者
・挑戦を応援するのが好きな人
・学ぶこと/ 学ぶ場が好きな人
・司会進行ができる人

募集情報
勤務地住所 東京都内+リモートワーク
勤務時間

担当いただくプログラムによって曜日と時間帯が異なります。
早朝プログラムや夜間プログラムも検討しております。

契約期間
試用期間
賃金

社会保険
待遇・福利厚生 業界を学べる / インセンティブあり /
更新日
企業のカバー写真
何をやっているのか/独自のサービス

糸編 = 糸偏産業においてのキュレーション業

国内の繊維産地の工場をまわり、東京と産地・ファッションとテキスタイルの間を行き来しながら価値を見出して、繋げていくキュレーション事業です。

ウェブ・紙媒体でのコンテンツ制作・情報発信、テキスタイルの展示会の企画、デザイナーと素材のマッチング、商品企画のコーディネート、糸偏産業の教育事業(教材づくり)、繊維産地の活性事業が主な活動内容です。


株式会社糸編
https://ito-hen.com

繊維・アパレル産業に関わるきっかけを作る「産地の学校」
http://sanchinogacco.com/?cat=21

国内のテキスタイルのキュレーション事業「TEXTLE JAPAN」
https://textile-japan.com/

会社情報
会社・団体名 株式会社糸編
資本金 1百万
設立年月 2017年
代表者氏名 宮浦晋哉
従事者数 6名
本社所在地 東京都中央区月島
業種 メディア・編集 / BtoB /
募集終了しました

プロフィール/コンタクト情報を共有します。

※エントリー状況は、他ユーザには公開されません