デザイナーズブランド

デザイナーズブランドとは?

デザイナーズブランド(英:Designer’s Brand)とは、ファッションデザイナーが企画から生産まで主導的な立場で関わりながら、その個性や創造性を全面に打ち出したアイテムを展開するブランドを指します。デザイナーズブランドの多くは、ファッションデザイナー自身の名前をブランド名に冠しています。

デザイナーズブランドとDCブランドの違い

DCブランドとは、一般的に1970〜80年代ごろに国内で流行したファッションデザイナーないし企業がその個性やキャラクター性を全面に打ち出したアイテムを展開するブランドを指します。

代表例としてファッションデザイナーの川久保玲が手がける「COMME des GARCONS(コム・デ・ギャルソン)」やファッションデザイナーの菊池武夫らによる「MEN’S BIGI(メンズ ビギ)」などが挙げられます。

このDCは「デザイナーズ(Designer’s) & キャラクターズ(Character’s)」の略称とされており、デザイナーズブランドとDCブランドはおおむね同じ意味合いですが、DCブランドの場合は企業・ブランドレベルで独自性を打ち出しているブランドにも用いられます。

DCブランドの場合、歴史的側面が意識されることもあるため、中でも1970〜80年代に流行したブランドを指していると考えていいでしょう。

合わせて読みたい
DCブランド​​|意外と知らないアパレル用語辞典

デザイナーズブランドとドメスティックブランドの違い

ドメスティックブランド(英:Domestic Brand)とは、「ドメスティック(英:Domestic)=国内の」という言葉の通り、日本発のブランドを指します。またドメスティックブランドは、日本出身のファッションデザイナーが手がけている場合が主流です。ちなみに、このドメスティックブランドに対して、海外発のブランドをインポートブランド(英:Import Brand)と呼びます。

ドメスティックブランドはブランドの出自からなる言葉であるため、字義的には、国内発のデザイナーズブランド以外の国内発ブランドも含みます。しかし厳密な定義がないため、日本出身のデザイナーが手がける日本発のデザイナーズブランドを指すことが一般的です。

合わせて読みたい
ドメスティックブランド|意外と知らないアパレル用語辞典

代表的なデザイナーズブランドの例

Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)

「Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)」は、ファッションデザイナーの山本耀司が手がけるデザイナーズブランドです。「COMME des GARCONS(コム・デ・ギャルソン)」の川久保玲らとともに、日本を代表するブランドの1つです。

Vivienne Westwood(ヴィヴィアン ウエストウッド)

「Vivienne Westwood(ヴィヴィアン ウエストウッド)」は、ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)が手がけたイギリスのデザイナーズブランドです。パンクファッションを背景にしたデザインが特徴的で、2022年に逝去したヴィヴィアン・ウエストウッドはパンクの女王と称されていました。

Paul Smith(ポールスミス)

「Paul Smith(ポールスミス)」は、1970年創業のイギリス発デザイナーズブランドです。1976年にパリコレに初参加。日本では1984年に直営店をオープンして以降、多くの百貨店に店舗を構えています。国内では伊藤忠商事株式会社がマスターライセンシーとして事業を展開しています。

デザイナーズブランドの使用例

A「これ?『Yohji Yamamoto』だけど。」

B「やっぱり。デザイナーズブランドの服はすぐわかるね」


そのほかにも知ってそうで知らないアパレル用語を解説しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

また、アパレル・ファッション業界に特化した「READY TO FASHION」では、デザイナーズブランドの求人を掲載しています。新卒や中途、アルバイト、副業などの雇用形態のほか、多種多様な職種・業種軸で自分にあった仕事を探せますので、アパレル業界に興味のある方はぜひ御覧ください。

デザイナーズブランドの求人

秋吉成紀(READY TO FASHION MAG 編集部)

ライター・編集者。1994年東京都出身。2018年1月から2020年5月までファッション業界紙にて、研究者インタビューやファッション関連書籍紹介記事などを執筆。2020年5月から2023年6月まで、ファッション・アパレル業界特化型求人プラットフォーム「READY TO FASHION」のオウンドメディア「READY TO FASHION MAG」「READY TO FASHION FOR JINJI」の編集チームに参加。傍ら、様々なファッション・アパレル関連メディアを中心にフリーランスライターとして活動中。

THEME