多くの企業が募集を掲載しているアパレル販売員。READY TO FASHIONでも最も多くの求人が掲載されています。
この記事では、弊社が運営するREADY TO FASHIONに掲載されている1200件超の求人情報(2023年3月15日時点)から得られた情報をもとに、アパレル店員とアパレル店長の平均年収、月収、時給を算出しご紹介。
これから募集を考えている方、すでに募集している方も参考にしてみてください。
<目次>
アパレル店員の平均年収・月収・時給
アパレル店員は約343万円、アパレル店長は約404万円
弊社掲載の求人情報から得られたデータによると、アパレル店員の平均年収は343万8388円、アパレル店長の平均年収は404万2800円という結果が出ました。また、アパレル店員(アルバイト)の時給平均は1190円という結果が出ています。
一般的なアパレル店員と比べ、アパレル店長の場合は約70万円近く平均年収が高くなることがわかります。アパレル店長については最大720万円の年収を提示している企業もあり、給料分布の開きが明確になりました。
ただし、アパレル店長の平均月収は29万5902円、20万円から65万円までの間である一方で、アパレル店員の平均月収は22万8513円で16万円から80万円までと、アパレル店長以上の振り幅があることがわかります。
当該求人はスニーカーの買取専門店の販売員の募集であり、より専門性が求められる分野・領域の販売職についてはアパレル店員でも給料が高くなることもあるようです。
専門性が求められる求人やラグジュアリーブランドなどの求人は給料が高くなる傾向
前述のスニーカー買取専門店の販売員のように、アパレル店員でも求められる専門性に応じて給料が高くなる傾向が見られます。企業の鑑定士に関する求人でも年収468万円を提示するものもありました。
また、取り扱う商材によってもその提示給料額も高くなることがわかりました。
例えばラグジュアリーブランドの求人やジュエリーや時計などの宝飾雑貨を取り扱う企業・ブランドの求人など、取り扱う商品カテゴリによって全体的にその平均年収・月収・時給が高い傾向にあります。最大2,500円の時給を提示する求人もイタリア発のラグジュアリーシューズブランドとなっています。
アパレル店員の年収は本当に低い?
国税庁発表の令和3年分民間給与実態統計調査によると、国内給与所得者の平均年収は約443万円、正社員に絞ると約508万円という結果が出ています。
あくまで業種問わない平均値になるため単純な比較はできませんが、アパレル店員・アパレル店長のいずれも平均を下回る結果となりました。
(参考)
国税庁長官官房企画課 令和3年分民間給与実態統計調査
調査概要
調査方法:READY TO FASHION掲載の販売職に関する求人から算出。
調査日程:2023年3月15日
調査対象:READY TO FASHION掲載の販売職に関する求人
サンプル数:1218件