
<総合職>
・店舗スタッフ
・カスタマーサポート
・広報
・プランナー、ディレクター
・生産製造管理
・人事(採用・研修)
・人事(労務)
・経理
・総務
・店舗運営
・海外事業
・事業推進
・新規事業
・社内SE
・マーケター
など
<デザイナー職>
・WEBデザイナー
・グラフィックデザイナー
・ライター
・フォトグラファー
・店舗空間ディレクター
・マーケター
・ECデザイン構築
・製造
など
<背景>
土屋鞄製造所は今年54年目を迎える、老舗鞄メーカーです。
今そんな弊社へ、大手車メーカーのマーケターをはじめ、様々な面白い人材が集まってきています!
ファミリーカンパニーから、パブリックカンパニーへと世界へ向けた変貌を遂げて行くためには、次世代の若い価値観が必要です。
メイドインジャパンを世界中の人に伝えるため、最新のデジタルシステムを取り入れた販促活動や製品管理に取り組むなど、時代の先を見据えながら、常に新しいチャレンジを続けています。
<採用担当メッセージ>
50歳以上のベテラン職人、店舗スタッフ、新卒で入社をしたデザイナー、デジタルやテクノロジーで、ものづくりを伝えることを考える人、様々な職種、世代の人たちが集まって土屋鞄というブランドをつくっています。今まで積み上げてきたものづくりの技術・品質、お客さまへの思いを守りながら、新しいことにもチャレンジをしていこうと考えていて、大人になってもわくわくできるそんなものづくりの会社です。
「土屋鞄の一員となり、一緒にブランドをつくっていきたい」そんな真っすぐな方のご応募、心よりお待ちしていますね。
<応募フロー>
①エントリー頂けましたら、メッセージより、マイページ登録用のURLをお送りします。
②マイページ登録
③説明会参加
④履歴書提出(デザイナー職はポートフォリオ提出)
⑤選考
募集情報 | |
---|---|
北海道/札幌 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県/横浜 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県/名古屋 / 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県 / | |
東京都千代田区外神田6-8-3 | |
7:00~22:00の間で実働8時間 (配属先により変動) |
|
期間なし | |
年棒制:基本給(高卒226,000円/大卒245,000円) |
|
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / | |
土日祝日休み /
交通費支給 /
社内制度あり /
教育制度あり /
住居手当あり /
交通費支給(上限10万円/月) |

人の手のあたたかさの中で、うまれて、生きる鞄を。
-
メイドインジャパンを世界中の人に伝えたい。
-
「ものづくりの志」を胸に、「世界に通じるブランド」を目指しています。
1965年の創業時は、小さなランドセル工房だった土屋鞄製造所。今では、製品の企画から販売まで一貫して、ものづくりに取り組んでいます。昔も今も、「丈夫で美しくシンプルなランドセルづくり」を大切に。子どもたちの6年間にしっかり寄り添うランドセルをつくり続けています。また、子どもたちの心の中に、愛された記憶が残ることを願って、人生で一度きりのランドセル選びのお手伝いもしています。
2000年ごろからは、大人向け革製品の製造も開始。日本の感性と職人による丁寧な仕立てを大切に。10年以上愛される定番アイテムから季節の限定品まで、良質な革素材を生かしたオリジナルの革鞄・革小物を展開しています。
▽ 土屋鞄のランドセルサイト
https://www.tsuchiya-randoseru.jp
▽ 大人向け革製品サイト
https://www.tsuchiya-kaban.jp
また、世代を超えてメイドインジャパンの技術をつないでいくことも、土屋鞄製造所の信条。「ものづくりが好き」という若手のエネルギーも、「ずっと、これだけをやってきた」という熟練のまっすぐなパワーも大切にしながら、日々製品を製造しています。
人の手のあたたかさの中で、うまれて、生きる鞄を。
-
完成の「そのさき」を考えたものづくりが、土屋鞄の原点。
-
各部門のスタッフが同じ想いを持って製品をつくり、お客さまへお届けしています。
土屋鞄は「鞄」に思い出が宿ることを、いつも考えています。
そのためには丈夫でなくてはならない 。
時が経っても持ち主に似合うデザインでなくてはならない。
鞄としてただ機能するだけでなく、
ずっと、思い出のうつわとして、お客さまの傍らにいられるもの 。
そして使っていくうちに
相棒のような
家族のような
親友のような
あなたにとって、普通で、欠かせない存在になれたなら。
そう願いながら、一つひとつを丁寧に、人の手で。
良質な革素材と手仕事に、
思いを込めてつくっています。
▽ Instagram
https://www.instagram.com/tsuchiya_randoseru/
https://www.instagram.com/tsuchiya_kaban
▽ Twitter
https://twitter.com/tsuchiya_kaban
会社情報 | |
---|---|
株式会社土屋鞄製造所 | |
7,000万円 | |
1965 年 | |
土屋成範 | |
554名(2019年4月現在) | |
〒123-0841 東京都足立区西新井7-15-5 |
プロフィール/コンタクト情報を共有します。
※エントリー状況は、他ユーザには公開されません