【修理部スタッフ募集】クリエイターの想いを紡ぐ仕事
企画 / 生産管理 / 物流:商品管理

【アッシュ・ペー・フランス修理部でのお仕事について】
インポートブランドを中心とした服飾雑貨・ジュエリーのメンテナンス業務
お修理に関して店舗連絡含む付帯業務
【アッシュ・ペー・フランス修理部とは】
アッシュ・ペー・フランスに修理サービスが確立されたのは、90年代後半。JAMIN PUECH(ジャマン・ピュエッシュ)をはじめヨーロッパの服飾小物を展開するお店が拡大すると共に、お客様から修理のご要望も増え、自社で展開する商品に特化した修理部が発足しました。アクセサリー、バッグ、シューズなど様々なアイテムに対応しています。
修理部のストーリーはこちら
https://www.hpfrance.com/feature/20210324_magazine_sustainable2
【アッシュ・ペー・フランス株式会社について】
世界のインポートファッションとアクセサリー雑貨、アートやインテリアなどを揃えて、生活と文化に関わるさまざまな事業を行っています。
「クリエイションで人々の生活を豊かにする」というミッションのもと、クリエイターとお客様に新しい価値を提供するコンセプトショップを全国に54店舗展開。
・服飾縫製もしくはアクセサリー関係の学校で学ばれていた方
・修理業務関連でのお仕事に携わっていたことのある方
募集情報 | |
---|---|
東京都 / 神奈川県/横浜 / | |
〒107-0062 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F | |
9:30-18:30(休憩1時間 実働8時間) |
|
期間なし | |
3ヶ月以内 | |
■募集雇用形態 |
|
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / | |
週休2日制 / 土日祝日休み / 交通費支給 / 社内制度あり / 昇給あり / 未経験歓迎 / 学歴不問 / 試用期間あり / | |

WHAT IS H.P.F, ? 事業の存在領域
"ALTERNATIVE(オルタナティブ)という概念"
「もう一つの」という概念で意味付けられる事業領域を、H.P.F,の企業ドメインと考えています。概念の分野に事業の存在領域を求めた考え方で全ての事業戦略はこれに基づいて作られます。
「FASHION」 - 新しい価値観で新しい消費市場を創造する
「LIFESTYLE」 - もう一つの心地よい生活
「ART」 - 芸術の日常補給宣言
3つのカテゴリーを軸に、セレクトショップ・生活雑貨や中古家具のショップ運営、卸売、展示会の開催、アートギャラリー等を手掛けています。
“HISTORY”
1984-
東京で創業 / 基礎作り
・東京 原宿にレディースファッション小売店「Lamp」を開店
・原宿プロジェクト有限会社設立
1989-
Parisでヨーロッパに種まき
・フランス人バイヤーを起用したバイヤーズショップを開発
・フランス現地法人設立
・アクセサリー服飾雑貨を中心に店舗の展開/卸売事業の拡大
・直営店の拡大、セレクトショップ・服飾雑貨ブームを日本市場に起こす
・「H.P.DECO」を開店、家具・生活雑貨・アート作品の輸入・小売を開始
2001-
New Yorkで北南米に種まき
・ニューヨーク現地法人設立
・デニムの取り扱いを開始
・展示会事業「rooms」開始(年2回開催)
・南米(アルゼンチン・ブラジル ブランド)との事業開始
・出版事業ファッションガイドブック「roomservice」開始(年2回発行)
・パリのヴェルメイユ・メダル受賞
・繊研新聞社 第32回繊研賞受賞
2010-
新しい消費市場の拡大、日本の活性化
・「H.P.DECO」を中心とした生活関連事業の拡大
・デザイン・アート・プロダクトの合同展示会「場と間」開始(年2回)
・Web(Eコマース)事業の拡大
・rooms、roomsLINKが第29回毎日ファッション大賞 鯨岡阿美子賞受賞
会社情報 | |
---|---|
アッシュ・ペー・フランス株式会社 | |
5,000万円 | |
1984年 | |
原 敏文 | |
470名 | |
東京都港区南青山5丁目7番地17号 |
プロフィール/コンタクト情報を共有します。
※エントリー状況は、他ユーザには公開されません