2017年3月14日(火)、杉野学園ドレスメーカー学院にて、学生と企業による産学連携プロジェクト、「スギノエプロン(SUGINO APRON)」の発表会が行われた。

同学院では、2014年から産学連携の授業の一環として学校発オリジナルブランド「スギノエプロン(SUGINO APRON)」を学生主体で制作している。今年度は、これまで発表したエプロンを軸に、検証/改善を行い、新たに3ラインを発表した。どのプロダクトについても市場の調査を行うだけでなく、原価率などビジネスの視点を持ち合わせて制作されていた。その3ラインを以下に紹介する。

 

『パペットエプロン』

鍋掴みとして使用される「パペットミトン」に変形するエプロン。親子で楽しく料理しながら、「絆を深める」をコンセプトに、動物をモチーフとしたデザインで制作した。学校のプロジェクトで終えるだけでなく、実際にエプロンメーカに提案予定になっているそうだ。

 

『キッズエプロンワークショップ』

小学校の家庭科の授業に使用することを想定して考案された「エプロンキット」。これまでの授業で使用されるものはデザインに限りがあるため、自由にデザインできることに、女の子のニーズがあると仮説をたて、プロダクト化。小学生向けの雑誌とタイアップなどを行い、認知を拡大させると今後の展望について話した。

 

『断ち切りで四角いだけの無縫製エプロン』

学校給食や被災地などで活用する”使い捨て不織布エプロン”から着想を得たプロダクト。忘れ物が多発する、家庭科の調理実習時や、飲食店向けにプロダクト化。保存の際に、場所を取らないようロール状に設計。また、ノーソーイング(無縫製)のプロダクトにすることで、布を無駄なく使用するだけでなく、工賃を減らすことにも繋がるとアピールした。

 

最後に、大手アパレルブランドでプロダクトの経験を積み、今回のプロジェクトの講師を務めた水内氏は、「若手や企業のデザイナー、MDなどに普段行っている内容と同様のことを学生に行った。原価率や数字のことも含め全て学生が主体的に考え、行動した。外部に提案できるレベルになったかどうかはさておき、このハードルを越えるために”どうするか”を考えることが勉強なのではないか?」と実践と理論についての意見を述べた。

 

ファッションの専門学校 Doreme(ドレメ) ドレスメーカー学院:
http://www.dressmaker-gakuin.ac.jp/

 

text : READY TO FASHION編集部

READY TO FASHION MAG 編集部

1000社・25万人/月間が利用するファッション・アパレル業界の求人WEBサービス「READY TO FASHION」を運営する株式会社READY TO FASHIONが、業界での就職・転職活動に役立つ情報を発信するメディア『READY TO FASHION MAG』。業界の最新情報をお届けするコラムや業界で活躍する人へのインタビュー、その他ファッション・アパレル業界の採用情報に関するコンテンツを多数用意。